川少連大会情報
【令和5年度 川崎市学童軟式野球大会】
令和5年度 第34回
川崎市学童軟式野球大会開催
川崎市学童軟式野球大会開催
=令和5年9月30日(土)~令和5年10月19日(日)=
【2023/09/30】 川崎市少年野球連盟学童部主催 令和5年度第34回川崎市
学童軟式野球大会の開会式が、午前8時より、等々力球場で
行われました。
大会は、10月29日(日)までの土日、祝日を利用して、
市内数か所の野球場で行われました。
【お知らせ】
【2023/11/13】 川崎市少年野球連盟学童部の名称が『川崎市学童野球連盟』に変更されました。
【2023/10/29】川崎市学童軟式野球大会親子ふれあいトスベースボール大会に出校した3チームは、予選リーグで敗退し ました。
【2023/10/21】川崎市学童軟式野球大会最終日は、川崎区大師少年球場にて開催されました。
ジュニアの部では、中原ファイブスターズJr.が多摩区選抜多摩川クラブJr.と対戦しましたが、5対4で敗戦しました。
第三試合では、連合の部中原ファイブスターは宮前区選抜宮前クラブと対戦しましたが、4対6で敗戦しました。
【2023/10/15】本日は、川崎市学童軟式野球大会 各カテゴリーの決勝を予定していましたが、雨天のため延期となりました。
決勝戦は、10月21日(土)大師少年球場で、ジュニアの部、シスターの部、連合の部、単独の部が行われます。
【2023/10/09】川少連では10月9日(祝)に、4年生以下による親善試合を開催する予定でしたが、雨天のため中止となりました。
川崎市学童軟式野球大会、単独の部、シスターの部は、雨天のため中止となりました。そのため、14日は等々力球場
で単独の部準決勝、シスターの部準決勝の4試合を行うこととなります。各カテゴリーの決勝は、10月15日(日)、
瀬田球場で行われます。ジュニアの部には中原ファイブスターズJr.、連合の部には、中原ファイブスターズ、シスター
の部、準決勝には中原ルーキーズの出場が決まっています。応援よろしくお願いします。
【お知らせ】
【2023/11/13】 川崎市少年野球連盟学童部の名称が『川崎市学童野球連盟』に変更されました。
【2023/10/29】川崎市学童軟式野球大会親子ふれあいトスベースボール大会に出校した3チームは、予選リーグで敗退し ました。
【2023/10/21】川崎市学童軟式野球大会最終日は、川崎区大師少年球場にて開催されました。
ジュニアの部では、中原ファイブスターズJr.が多摩区選抜多摩川クラブJr.と対戦しましたが、5対4で敗戦しました。
第三試合では、連合の部中原ファイブスターは宮前区選抜宮前クラブと対戦しましたが、4対6で敗戦しました。
【2023/10/15】本日は、川崎市学童軟式野球大会 各カテゴリーの決勝を予定していましたが、雨天のため延期となりました。
決勝戦は、10月21日(土)大師少年球場で、ジュニアの部、シスターの部、連合の部、単独の部が行われます。
【2023/10/09】川少連では10月9日(祝)に、4年生以下による親善試合を開催する予定でしたが、雨天のため中止となりました。
川崎市学童軟式野球大会、単独の部、シスターの部は、雨天のため中止となりました。そのため、14日は等々力球場
で単独の部準決勝、シスターの部準決勝の4試合を行うこととなります。各カテゴリーの決勝は、10月15日(日)、
瀬田球場で行われます。ジュニアの部には中原ファイブスターズJr.、連合の部には、中原ファイブスターズ、シスター
の部、準決勝には中原ルーキーズの出場が決まっています。応援よろしくお願いします。
10月29日(日)
=瀬田球場、諏訪第一球場=
【ふれあいトスベースボール大会】

10月21日(土)
=大師少年球場=
【ジュニアの部】
中原ファイブスターズ 対 多摩クラブJr.(多摩)
ジュニアの部決勝戦 中原ファイブスターズJr.は多摩区選抜多摩クラブJr.と対戦しました。
試合は、先攻ファイブスターズが1回の表、3点を先取したものの。その裏、多摩クラブJr.が4点を取り逆転。試合はそのまま終盤に入り、5回表、ファイオブスターズJr.が1点を返して同点とし、最終回へ。
最終回6回表、1死満塁のチャンスを作るも得点ならず、6回の裏を抑えて抽選へ持ち込みたい中原でしたが、残念ながら1点を与えて、サヨナラ負けとなりました。
しかし、決勝戦に駒を進めてきたファイブスターズの選手諸君の健闘には頭が下がります。準優勝、おめでとうございます。
【連合の部】※後程発信予定
中原ファイブスターズ 対 宮前クラブ(宮前)
連合の部決勝戦、中原ファイブスターズは宮前区選抜宮前クラブと対戦しました。2回表、宮前クラブに4点のビッグイニングを作られる。ファイブスターズは5回、6回と反撃し、4点を奪取するも宮前に逃げ切られ、4対6で惜敗でした。
中原区の連合チームは、第4回大会の2位、3位以来、優勝はありません。本年こそ初の優勝をとの悲願も、残念ながら実現できませんでした、
しかし、選手や指導者の皆さんの頑張りで、準優勝という立派な成績を収めることができました。ファイブスターズ、おめでとうございます。
10月14日(土)
【シスターの部】
=等々力球場=
中原ルーキーズ 対 多摩ウィンドフラワーズ(多摩)
中原ウィンドフラワーズh、多摩区選抜多摩ウィンドフラワーズとの対戦。
初回、2回と多摩に加点され3点のビハインドで戦いましたが、3回から反撃開始し、5階表に逆転して、勝利が見えてきた。しかし、その裏、多摩に2点を取られ逆転サヨナラ負けとなりました。選手、指導者のみなさん、ありがとうございました。
今年のルーキーズは、JA杯準優勝、NPB杯に出場した2名の大活躍など、目を見張る活躍でした。来年も今年同様のご活躍をお祈りいたします。
10月8日(日)
【単独の部】
=諏訪第一少年球場=
上丸子サンズ 対 貝塚野球部(川崎)
上丸子サンズは、諏訪第一少年球場第一試合で川崎区代表貝塚野球部との対戦。
初回から貝塚に小刻みに加点され、3回終了時点で5点のビハインド。4回から3点を返し反撃に出たサンズでしたが、3点及ばず、3対6で敗戦。
5年生も多いサンズには、今後の活躍が期待されます。
宮内子ども会野球部 対 宮崎モンスターズ(宮前)
宮内子ども会野球部は、宮前区代表宮崎モンスターズとの対戦。2回に1点を先制した宮内でしたが、3回に4点のビッグイニングを作られ、1対4で逆転負けでした。中原区の野球を長年引っ張ってきた宮内のこと、来年も活躍してくれることでしょう。
【ジュニアの部】
=大師少年球場=
中原ファイブスターズJr. 対 麻生ジュニアリバーズ(麻生)
中原ファイブスターズJr.は、大師少年球場で麻生区選抜麻生ジュニアリバースとの対戦。初回に先制し、同店とされた3回には、突き放す1点を追加し、そのままの逃げ切り勝利。決勝戦は、雨で順延の影響により、10月15日(日)、
瀬田球場、第一試合で、多摩区選抜多摩川クラブJrと対戦します。
【シスターの部】
=瀬田球場=
中原ルーキーズ 対 高津ドリームス(高津)
中原ルーキーズは、瀬田球場第三試合で高津区選抜高津ドリームスとの対戦。
2回に2点を先制。3回表に同点に追いつかれると、その裏10点のビッグイニングを作り、12対2で、3回コールド勝ちでした。
準決勝は、本日の雨で10月14日(土)に延期され、等々力球場第三試合に組み込まれ、多摩区選抜多摩ウィンドフラワーズと対戦します。
ジャビット杯で敗戦した川崎ニュースターズは負けてしまい、リベンジの機会はなくなってしましましたが、優勝目指して頑張ってください。
10月7日(土)
【単独の部】
=多摩川大橋下球場=
井田ふたば子ども会野球部 対 下作延第一ペッパーズ(高津)
井田ふたば子ども会野球部は、高津区代表下作延第一ペッパーズの試合は、初回からペッパーズの攻撃を受けたふたばは、3回に2点を返して反撃に出ましたが、その裏、6点を追加されて万事休す。4回、10対2で敗戦となりました。
久しぶりのふたばの声。よかったですね。
天神町少年野球部 対 川中島子ども会野球部(川崎)
天神町少年野球部は、川崎区代表川中島子ども会野球部との対戦。2回までに3対1とリードするも、川中島に4回、5回とビッグイニングを作られて、11対4で敗戦となりました。
本年は県大会で準優勝し横浜銀行カップに出場するなど、年間通じて強い天神でした。来年も期待しています。
=瀬田球場=
上丸子サンズ 対 小向子ども会野球部(幸)
上丸子サンズは、幸区代表小向子ども会野球部と対戦。序盤、5点をリードしたサンズは、5回にも4点を追加し、5回裏に2点を返されるも、9対3で快勝。
昨年に続いても快進撃です。
次戦は、10月8日(日)諏訪第一球場の第一試合で、川崎区代表貝塚野球部との対戦となります。
宮内子ども会野球部 対 中野島あけぼの(多摩)
宮内子ども会野球部は、多摩区代表中野島あけぼのとの対戦。3回表までに2点をリードされるも、3回に3点を取って逆転。4回に同点とされるも、5回裏には5点のビッグイニングを作り、8対3で勝利。久しぶりの宮内の快進撃。
次戦は、10月8日(日)諏訪第一球場の第二試合で、宮前区代表宮崎モンスターズとの対戦となります。
【連合の部】
=多摩スポーツセンター=
中原ファイブスターズ 対 高津ファイターズ(高津)
中原ファイブスターズは、川崎区選抜川崎ジャックスとの対戦。初回に2点を先行し、3回にも1点を追加したファイブスターズは、川崎を零封し、3対0で快勝。昨年の中原ファイターズに続き、2年連続、中原区が決勝へ。
次戦は、10月14日(日)等々力球場の第三試合で、宮前区代選抜宮前クラブとの対戦となります。
10月1日(日)
【単独の部】
=等々力運動広場=
上丸子サンズ 対 久地第三レッズ(幸)
上丸子サンズは、等々力運動広場 第三試合で、高津区代表久地第三レッズと対戦しました。
初回から万遍なく得点を重ねたサンズは、5回裏に5点を返し1点差まで迫った久地第三レッズの攻撃から逃げ切り、8対7の接戦を制しました。
次戦は10月7日(土)、若葉フレッシュリーブス対小向子ども会野球部の勝者と、瀬田球場の第二試合で対戦します、
=多摩川大橋下球場=
宮内子ども会野球部 対 久本ブルーエンジェルス(高津)
宮内子ども会野球部は、瀬田球場第四試合で、高津区代表久本ブルーエンジェルスと対戦しました。
試合は、宮内が1点を先取するも、その裏、久本に5点を返される展開。その後、宮内が毎回得点の猛攻で17点を取り、久本を7点に抑えて勝利しました。
次戦は、10月7日(土)瀬田球場第四試合で、南河原リトルウイングス対中野島あけぼのの勝者との対戦となります。
【連合の部】
=瀬田球場=
中原ファイブスターズ 対 川崎ジャックス(川崎)
連合の部に出場した中原ファイブスターズは、瀬田球場第三試合で川崎区選抜っ川崎ジャックスと対戦しました。
試合は、中原が先制するも、川崎に3点を取られ逆転をゆるす展開で推移。しかし、最終回6回の表、一挙10点のビッグイニングとし、粘る川崎を抑えて勝利しました。
次戦は、10月7日(土)多摩スポーツセンター第に試合で、高津ファイタース対幸イーストの勝者と対戦します。
9月30日(土)
【単独の部】
=等々力球場=
第一試合 井田ふたば子ども会野球部 対 桜本少年野球部(川崎)
井田ふたばは、桜本の先発投手に対して、3階までノーヒットだったが、四死球などで、2回に1点を先行。しかし、4回には相手失策や四球についで、中堅前の安打などを絡めて3点を追加し、4点をリード。4回、桜本に内野安打に3塁打と5番、6番の連打で1点を返されるものお、最終回に2点を追加して6対1で快勝でした。
井田ふたばは10月7日(土)、多摩川大橋下球場にて8時30分より下作延第一ペッパーズと対戦します。
第四試合 神地子ども会野球部 対 野川レッドパワーズ(宮前)
神地は、初回から野川に四死球や、下位打線に打たれるなどで2点を先制されるも、4回に2塁打、3塁打を含む3連打などで6点のビッグイニングを作り、有利に試合を進めてきた。しかし、最終回、6回の裏、下位打線につかまり3点差を追いつかれ、そのまま抽選となった。
抽選は〇の数が3対6と野川が上回り、終始試合をリードしてきた神地は惜しくも抽選負けとなりました。
=御幸球場=
天神町少年野球部 対 塚越一丁目(幸)
天神町少年野球部は、御幸球場第三試合で、幸区代表塚越一丁目と対戦しました。初回、2点を先取されたものの、その裏に3点を取り逆転。その後も、3回には2点を追加し5対2とした。4回に1点を返されるも、その裏5点を奪取し、10対3で、4回コールド勝ち。さすが、県大会2位の天神町ですね。
2回戦は、10月7日(土)多摩川大橋下球場第四試合で、川中島子ども会野球部と対戦します。
【ジュニアの部】
=瀬田球場=
中原ファイブスターJr. 対 宮前クラブJr.(宮前)
中原ファイブスターJr.は、瀬田球場の第二試合、宮前区選抜の宮前クラブJr
との対戦となりました。
中原ファイブスターズJr.は初回から小刻みに加点し、宮前の攻撃を3回の1点に抑え、9対1で快勝でした。
次戦は、10月8日(日)大師少年球場第二試合で、麻生区選抜麻生ジュニアリバースと対戦します。
【2023.09.10】令和5年度 川崎市学童軟式野球大会の大会資料をアップしました。
体育委員の方には渡しておりますが、お持ちでないチームは、ここよりダウンロードしてご活用ください。
データ作成上の注意としては、
1.形式(書式、枠幅など)を修正しないこと。
2.チーム名は全軟連登録名であること。
3.提出期限は厳守すること。
以上、3点は厳守でお願いします。
<開会式および試合当日における注意事項>
1.開会式で使用するチームのプラカードは、大きさ、書式が決まっています。体育委員から資料をもらってください。
2.試合会場には前の試合が始まるまでには入るようにしてください。中原大会ではトス時に来ていないチームがありました。
過去の川少連大会でも、遅刻があり警告が出されたチームがあります。川少連の当区担当役員が頭を下げて警告で
すみましたが、本来は棄権扱いとなります。
3.選手に対する指導者からの威嚇的な言動は慎んでください。
そのほか、大会要綱に沿った大会参加をお願いします。
【川少連資料】
【2023.09.17】川崎区のカルッツかわさきの大会議室で、監督主将会議および抽選会が行われました。
中原区代表チームの抽選結果(1回戦)は以下の通りです。なお、カテゴリー別の抽選結果は下記のボタンから。
<<単独の部>>
①井田ふたば子ども会野球部 9月30日(土)等々力球場 第一試合 対桜本少年野球部(川崎区)
⑧神地子ども会野球部 9月30日(土)等々力球場 第四試合 対野川レッドパワーズ(宮前区)
⑬天神町少年野球部 9月30日(土)御幸球場 第三試合 対塚越1丁目(幸区)
㉑上丸子サンズ 10月1日(日) 等々力運動広場 第三試合 対久地第三レッズ(高津区)
㉛宮内子ども会野球部 10月1日(日) 多摩川大橋下球場 第四試合 対久本ブルーエンジェルス(高津区)
<<連合の部>>
㊳中原ファイブスターズ 10月1日(日)瀬田少年球場 第三試合 対川崎ジャックス(川崎区)
<<シスターの部>>
㊸中原ルーキーズ 10月8日(日) 瀬田少年球場 第一試合 対高津ドリームス(高津区)
<<ジュニアの部>>
55 中原ファイブスターズJr. 9月30日(瀬田少年球場) 第四試合 対宮前クラブJr.(高津区)
<<親子ふれあいトスベースボール大会 10月28日 瀬田・諏訪第一・諏訪第二A・諏訪第二B>>
63 東住ベースボールクラブ Bブロック
64 井田ふたば子ども会野球部 Cブロック
69 中丸子みゆき子ども会野球部 Dブロック
【2023.07.08】 たまなみ大会準決勝
諏訪少年球場で、7月15日(日)御幸球場で開催予定。
第一試合 東門前楽ガッキーズ(川崎区)対向丘サンダース(宮前区)8:00PB
第二試合 天神町少年野球部(中原区)対下作延ペッパーズ(高津区)9:40PB
決勝戦 11:40PB
【2023.07.15】たまなみ大会最終日
天神町少年野球部は第3位
天神町少年野球部は第3位
たまなみ大会最終日は、幸区御幸球場で準決勝2試合と決勝が行われました。
当区から準決勝に進出した天神町少年野球部は、高津区下作延第一ペッパーズと対戦し、2対11で敗戦しました。しかし、100チームを超える参加チームの中での第3位は誇れる成績です。天神町少年野球部の選手、指導者の皆さん、おめでとうございます。
決勝戦は、川崎区東門前ガッキーズ対高津区下作延第一ペッパーズが対戦しお、8対1で東門前ガッキーズが勝利しました。